随時追加するかは気分次第
SS:《群れネズミ》《梅澤の十手》級。まず存在しない
S:よほどの劣勢でない限り勝てる爆弾レア
A:ほぼすべてのアンコよりは強い
B:コモン最上位~アンコモン中位クラス
C:色が合えば入る。レアではない
D:色が合っても迷う
E:非プレイアブルor構築向け



SS:
S:
《群れの力、アジャニ》
+1だけでも大分グロテスク

A:
《絞首された処刑人》
レア感はないが雑強

《ロクソドンの生命詠み》
通したら死ぬって書いてある
CIPは過信はできないが、地上が膠着して上から殴られてる状況を一気に有利にできるためバカにはできない

《天空の刃、セファラ》
シンプルに勝ちを引き寄せてくれる

B:
《次元の浄化》
貴重な全除去ではあるが、全部吹き飛ぶ上に打てない可能性が非常に高いためゲームプランに組み込みづらい
低速レア同士の殴り合いになりそうなら

《暁の騎兵》
ボムキラーではあるが

《翼の司教》
天使は概ねマスト除去なため見た目以上にウザい

C:

D:
《神聖の力線》
(リミテでは概ね)ダメです

《星原の神秘家》
印章でも用意されてるのかと思ったがそんなことはなかったぜ!

E:



SS:

S:
《空の踊り手、ムー・ヤンリン》
おっぱい

《地下牢の霊》
除去れないと9割方撲殺されます

《風の騎兵》
トリシン以外欠点がない

A:
《裏切りの工作員》
フレーバーが長すぎてもコンマジはつよい

《全てを見通す者、アテムシス》
立ててハナクソほじってれば勝てる

B:
《手慣れた複製》
インスタントだから強いけどレア感はない

《抽象からの抽出》
シールドならA

C:

D:
《涙の氾濫》
全除去にもフィニッシュにもならないので騙されてはいけない

《予期の力線》
こんなもんにカードを使うな

《物語の終わり》
後引きが許されないピンポイントサイドは概ねゴミ

E:



SS:

S:
《夜の騎兵》
(絆魂は)ダメです

A:
《戦慄の存在》
1回でエース、2回で宇宙

《漆黒軍の騎士》
止まりません

《傲慢な血王、ソリン》
吸血鬼が居なくても一番上はそこそこウザい

《朽ちゆくレギサウルス》
単純に3マナ域換算はできないが、終盤で出しても十分
スクリューしててもイージーウィン狙いでぶっぱ可能なファッティ枠と考えればかなり優秀

B:
《苦悶の権化》
そのうちでかくなる飛行、兼対空ブロッカー
マナコスト的にも能力的にも3マナにはカウントしないように

C:
《軍団の最期》
除去としてカウントするには限定的すぎる

D:
《対称な対応》
相手の切り札が判明していて、こちらの切り札で倒せるなら

《虚空の力線》
リミテでは(以下略)

《血の取引者、ヴィリス》
マナフラ前提のマナ域で自傷は流石に死ぬ
ロングゲーム専用サイドとしては有用

E:



SS:

S:
《炎の騎兵》
サイズとパンプだけで十分

《目覚めた猛火、チャンドラ》
意外な奴が焼けなくて憤死しそう

《炎の大口、ドラクセス》
重くても勝利条件カードなら話は別だ

A:

B:
《反復する反響》
構築向けだが、終盤に即死級の仕事をする展開は割とありそう

C:
《炎の侍祭、チャンドラ》
アンコの方が強い説

《チャンドラの調圧器》
概ねルーターだが、アンコチャンドラと揃うと破滅

D:
《無法の猛竜》
運用難易度が尋常ではなく、その価値もない

《雷族の呼び覚まし》
このサイズは流石に無茶

E:
《発火の力線》
サイドカードとしても噛み合い狙いが過ぎる



SS:

S:
《大食のハイドラ》
どう使っても強い

《夜群れの伏兵》
シナジーなしでもバグ

《凶暴な見張り、ガーゴス》
除去られても最低保証がある上、嵌れば盤面が焼け野原

A:
《変容するケラトプス》
ただのデカブツだけど十分

《アーク弓のレインジャー、ビビアン》
トリシンでなければS
4T目に出る可能性はほぼ無いが、無茶をする価値はある

B:
《覚醒根の精霊》
起動はおそらく最終盤だが、期待せずファッティ枠に入れとく分には悪くない
コモンファッティに粉砕されるサイズなのは注意

《呼応した呼集》
重いが、インスタントなので膠着を演出しながら打つのは難しくない
落ち着いた盤面で打てば勝ち確

《エルフの開墾者》
マナサポ兼戦力なのでそれなり

《茨の騎兵》
骨格は強いが、神話の働きをするには相手の展開、墓地の肥え両方と噛み合う必要がある

C:

D:
《豊穣の力線》
流石に8マナスペルはしんどいわ

E:


他色
SS:

S:

A:
《冒涜されたもの、ヤロク》
CIPの数は知らんけどそれなりには居るでしょ

《風の憤怒、カイカ》
能力はクソ強い(色マナが出るとは言ってない)

《乱動の座、オムナス》
2点も飛べば十分

B:
《天頂の探求者、カーリア》
期待値が1超えるならただ強だが、そうでなければデッキと要相談
3T目に出ない3/3飛行の価値次第

C:
《隠された手、ケシス》
能力は当てにならず、3T目に出ない3/4の価値は薄い

D:

E:


無色
SS:

S:
《睡蓮の原野》
全色トリシン調達のデメリットがタップインのみは流石にガバ

A:
《祖先の象徴》
シールドでは概ねC~Dまで落ちるので雑に入れないこと

B:
《不屈の巡礼者、ゴロス》
起動できる可能性はそれなりにある

《鋼の監視者》
タップで膨らむ2マナ域というだけで結構強い
シナジーは期待薄

《保有の鞄》
スペルを捨てても取り戻せるルーター
2マナ起動の負担は結構でかい

《神秘の炉》
こっちの方がルーター感ある

C:
D:
《墓掘りの檻》
はい

E:
《死者の原野》
無理です

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索